交通

石垣島から竹富島などの近隣離島へ行くフェリーの割引チケット

石垣島から西表島や竹富島などの近隣の島々へはフェリーでいく必要があります。そのフェリーには割引チケットがあるので活用しましょう。
フェリー会社は八重山観光フェリー安栄観光フェリーの2社あり、各社割引チケットがあります。
ここではそんな割引チケットについてご紹介します。

しかし一番のおすすめは、フリープランのツアーを利用することです。往復のフェリー代と離島でのレンタサイクルや水牛車の乗車券などがセットになってお得です。フェリーの時間も自由に選べるので、ツアーというよりはパッケージチケットです。離島ごとにいろいろなプランがあり、トータルで一番お得に行けます。

ツアー情報は離島ごとに(竹富島西表島波照間島黒島小浜島)別ページで紹介しています。

  もくじ 
往復割引チケット
予約割引
乗り放題チケット
安栄観光フェリー割引クーポン

往復割引チケット

安栄観光フェリーチケット

2社共に往復割引チケットがあり、どちらも約5%の割引になります。また石垣島以外の離島のフェリーチケット売り場は、人がいる時間が限られていたり、現金払いのみだったりします。利便性とお得感から往復チケットはおすすめです。
しかし往復チケットは、帰りも同じフェリー会社しか利用できないという制約があります。
有効期限はどちらの会社も14日です。

 購入方法 
このチケットは石垣港離島ターミナルのチケット売り場で購入できます。またEチケット乗船で、Webサイトから事前購入もできます。

 使用方法 
安栄観光フェリーの場合は、(上)写真のように2枚綴りになっています。フェリー乗り場でチケットをスタッフに渡すと、行きのチケットが回収され、帰りのチケットを返却してくれます。
八重山観光フェリーの場合は、行きと帰りの分で2枚のチケットをもらえます。
Yaeyama Kanko Ferry Ticket


予約割引

Web予約すると5%の割引が受けられます。これは安栄観光フェリーのみが実施している割引です。ホームページから予約ができます。
安栄観光フェリー予約

POINT往復割引チケットをWeb予約すると、往復割引と予約割引の両方の割引が適用されてお得

もし予約した便に乗れなくても心配ありません。キャンセル料はかからず、後の便に変更できます。そのため事前予約がおすすめです。

しかしWebで予約だけを取ることはできません。予約と同時にクレジットカードでの決済まで完了しなければ、予約が確定されない仕組みです。
具体的な予約方法は、チケット予約でフェリーに乗る方法で紹介しています。


乗り放題チケット

Ferry Pass

有効期間内でフェリーが乗り放題のチケットです。1日何回でも利用できます。島めぐりをする方におすすめです。
2社それぞれが乗り放題チケット(フリーパスチケット)を販売しています。

料金は違います。料金に燃料サーチャージを含むか・含まないかの違いがあるため、料金に差があります。安栄観光フェリーの方が安いですが、燃料サーチャージが含まれていません。そのため乗船ごとにそれを追加で支払う必要があります。一方で、八重山観光フェリーは、燃料サーチャージを含んだ価格です。

どちらが良いか悩みますが、波照間島に行く人は安栄観光フェリーを利用することになります。八重山観光フェリーは、波照間島行きのフェリーは運行していません。波照間島を含むか含まないかでチケットの料金はかなり違います。

安栄観光フェリー フリーパス(アイランドホッピングパス)情報
八重山観光フェリー フリーパス(かりゆし周遊券)情報

2025年4月時点の情報です。
最新情報は各社ウェブサイトをご確認ください。

フェリーのフリーパスの比較

 購入方法 
このチケットは石垣港離島ターミナルのチケット売り場でのみ購入できます。他の島のチケット売り場では購入できません。

 使用方法 
このチケットは利用開始日から連続で使わないといけません。その間、天候不良で欠航したとしても利用期間は延長されません

安栄観光フェリー
各港のチケット売り場でこのフリーパスを見せると、乗船券を発券
してくれます。乗船する際には、乗船券が必要で、このフリーパスでは乗船できないので注意が必要です。フリーパスを見せるだけで乗れるようにしてほしいですね。
八重山観光フェリー
このフリーパスを見せるだけで乗船できます

安栄観光フェリー割引クーポン

安栄観光フェリー割引チケット

石垣空港から東バス(路線バス)に乗ると、安栄観光フェリーの往復乗船券10%割引クーポンがもらえます。乗車する際にドライバーに言ってもらいましょう。またいつもあるわけではないですが、東バスターミナルや空港のパンフレット置き場に置いてあることもあるので、チェックしましょう。

安栄観光フェリー割引クーポンに関しては、別ページで詳細を紹介しています。

バスターミナルのパンフレット置き場
Leaflet area at the bus terminal


関連記事

広告
天気
石垣市 天気
おすすめ
  1. 玉取崎展望台へバスで行く方法とおすすめランチ情報

  2. 米原ビーチへバスで行く方法と周辺のおすすめランチやレンタルショップ情報

  3. 【2024年版】平久保崎灯台へバスで行く方法(時刻表や運賃情報)

竹富島
  1. 竹富島を路線バスで観光する方法

  2. 竹富島(たけとみじま)へ初めて行く人が知りたい情報

  3. 竹富島のおすすめ観光地

西表島
  1. 【世界自然遺産】西表島のおすすめ観光地

  2. 【西表島】無料送迎バス(安栄観光と八重山観光フェリーが運行)の利用方法

  3. 西表島の最新バス時刻表と路線図、お得なチケット情報

波照間島
  1. 波照間島のおすすめ観光地

  2. 波照間島でのレンタサイクルの借り方とサイクリングおすすめコース

  3. 波照間島(はてるまじま)へ初めて行く人が知りたい情報

TOP